hTDESIGN

  • SERVICE
  • COMPANY
  • BLOG
  • SERVICE
  • COMPANY
  • BLOG
お知らせ

WordPressテーマ「OPENCAGE」株式会社bridgeから事業を引き継ぎました

2022.10.03

2022年10月1日より、OPENCAGEテーマの開発及びサポートの権限を、株式会社bridge(以下bridge)から引き継くこととなりました。 これまではbridgeさんとの業務提携により、OPENCAGEテーマの開...

お知らせ

hTDESIGN合同会社を設立しました

2022.09.01

これまで個人事業主として活動しておりましたが、2022年9月1日よりhTDESIGN合同会社として法人化いたしました。 ひとつの大きな節目とはなりますが、新たな気持ちで取り組みたいと思います。

NO IMAGEWeb制作テクニック

WordPressの投稿でPタグを自動挿入させない方法

2014.02.10

WordPressの投稿において、デフォルトでは<?php the_content(); ?>内に<p></p>が自動挿入されます。この自動挿入機能を取り除く方法をご紹介します。

NO IMAGEWeb制作テクニック

WordPressで固定ページの内容をトップページに呼び出す方法

2014.01.30

WordPressの固定ページの内容を、トップページなど任意の場所に呼び出す方法です。

NO IMAGEWeb制作テクニック

WordPressへの不正アクセスログを確認できるプラグイン《Crazy Bone》

2013.08.22

《Crazy Bone:狂骨》は、WordPressのログイン履歴を記録してくれるプラグインです。

NO IMAGEWeb制作テクニック

WordPressのログイン画面にBasic認証をかける方法

2013.07.19

WordPressサイトへのブルートフォースアタック対策として、ログイン画面にBasic(ベーシック)認証をかけて二重ロック仕様にする方法についてです。

NO IMAGEWeb制作テクニック

CSSで要素を画面中央に配置する方法

2013.07.15

ある要素を画面の中央(縦横ともに中央)に配置したい。そんなとき使えるCSSテクニックについて書きます。

NO IMAGEWeb制作テクニック

レスポンシブWebデザイン対応のWordPressスライドショープラグイン《WP Slider Plugin》

2013.02.11

《WP Slider Plugin》はレスポンシブWebデザインに対応した、ウィンドウ幅に合わせてサイズが可変するスライドショーを実装できるWordPressプラグインです。

NO IMAGEWeb制作テクニック

WordPressの投稿でサイトURLとテーマフォルダのパスをショートコードで取得する方法

2013.01.04

WordPressの投稿や固定ページで、サイト内リンクやテーマフォルダ内の画像を挿入したい時など、自サイトURLやテーマフォルダのパスを取得できるショートコードを作成しておくと便利です。

NO IMAGEWeb制作テクニック

WordPressで記事ごとにヘッダの記述を追加する方法

2012.12.12

WordPressで固定ページや投稿記事ごとに、ヘッダ<head></head>内に記述を追加できるようにするカスタマイズメモです。例えば、それぞれのページ、投稿で個別にmeta要素やCSS、JavaScriptを追加したい時に役立ちます。

1 2 3 … 12 >

CATEGORY

  • Web制作テクニック (34)
  • Web関連情報 (16)
  • インスピレーション (63)
  • お知らせ (4)

ARCHIVE

WordPressテーマ:STORK19

© hTDESIGN LLC