記事をTwitterに自動投稿してくれるWordPressプラグイン「WordTwit」

WordTwitはブログ記事を更新したら、自動的にTwitterに投稿してくれるWordPressプラグインです。

これまでこのブログの更新情報はtwitterfeedで流れるようにしていたのですが、せっかくのWordPressプラグインなので、こちらを使ってみることにしました。

twitterfeedだと通知されるまで時間差もありましたが、このWordTwitだとほぼリアルタイムに通知してくれるみたいです。

↑導入は簡単、こちらからプラグインデータをダウンロード、解凍してからサーバー内のpluginsフォルダに突っ込みます。あとは管理画面のプラグイン項目で、WordTwitを有効化させます。

↑そして設定、まずURL短縮サービスの選択ですが、有名所と言うことでここではbit.lyを選択しました。(※bit.lyを使う場合はアカウントとAPIキーの入力が必要みたいなので、こちらでユーザー登録してください。ログイン後アカウント設定画面に”API Key”が表示さます。)

↑次にTwitterアカウントの設定。ここには自分のTwitter IDパスワードを入れるだけでOKです。その下にTwitterへ通知するときのテキストをカスタマイズする欄があります。デフォルトでは”New blog posting,”となっていますが、”ブログ更新”とかに変更することが出来ます。

以上、ちょっと便利だと思ったWordPressプラグインWordTwitのご紹介でした。

» WordTwit: WordPress Plugin For Social Networking & Twitter Integration

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Warning: Undefined variable $output in /home/effectorcom/htdesign.jp/public_html/main/wp-content/themes/jstorkse/parts/footer-parts.php on line 229

Warning: Undefined variable $output in /home/effectorcom/htdesign.jp/public_html/main/wp-content/themes/jstorkse/parts/footer-parts.php on line 262
モバイルバージョンを終了